【徹底解説】クッションファンデーションの基本を総おさらい!


ミシャジャパンの人気アイテムといえば、クッションファンデーションです。
本日は、クッションファンデーションの基礎知識をお届けします。

目次

クッションファンデーションとは?

クッションファンデーションは、リキッドファンデーションをスポンジに浸透させた、韓国コスメから誕生したベースメイクアイテムです。「手軽に外出先でメイク直しができる」というメリットが注目され、広く愛用されています。

専用パフを使い、優しくタッピングしながら塗ることで簡単に肌へ密着し、ナチュラルな仕上がりを実現します。



 


クッションファンデーションの特長

1.軽やかなつけ心地でしっかりカバー

「厚塗り感を避けたいが気になる部分はカバーしたい」という方におすすめです。クッションファンデーションは、肌にしっかりフィットしながらシミや毛穴をカバー。リキッドとパウダーの良いとこ取りをしています。

2.保湿力の高さでなめらかな肌

クッションファンデーションには保湿成分が含まれており、肌が乾燥しにくいのが特長です。乾燥肌の方にも最適な選択となるでしょう。

3.簡単にツヤ肌を演出

肌にツヤを与えることで、健康的かつ若々しい印象を演出します。特に韓国コスメ特有の「水光肌」を目指せる点もポイントです。

4.自然な立体感と小顔効果

ツヤ感によって顔に自然なメリハリを生み出すため、小顔効果も期待できます。のっぺりしがちなメイクともさよならできます。

5.誰でも簡単&スピーディー

初心者の方でも扱いやすく、朝の忙しい時間にも便利です。化粧下地、日焼け止め、ファンデーション、保湿が一体化したオールインワンアイテムです。

クッションファンデーションはどんな人におすすめ?

どの肌質や世代にも適しており、特に家事や仕事で忙しい女性におすすめです。「脂性肌でテカリが心配」という方にはマットタイプを選ぶと安心です。マットタイプには皮脂吸着成分が含まれているため、ツヤ感を残しながらも落ち着いた肌に仕上ります。

クッションファンデーションは、パクト内のクッション(スポンジ)にリキッドファンデーションを浸み込ませた韓国コスメの定番ベースメイクアイテム。

「リキッドファンデは外出先でお直しが出来ない、しづらい」というお悩みを解決するアイテムとして広まりました。

パフでファンデを取ってトントンとタッピングするように塗るのが、クッションファンデーションの定番の塗り方です。

◆クッションファンデーションに合う肌質・年代は?

クッションファンデーションは、年齢問わずどんな方にもマッチするアイテム。

家事・育児・仕事など忙しい現代の女性たちにこそ、【賢い時短メイク】ができるアイテムとしてお使いいただきたいです。

「わたしは脂性肌だからテカリそう」と思う方もご安心ください!マットタイプを選べば、皮脂吸着パウダーが配合されているので、脂性肌の方でもテカらず品のあるツヤをキープできます☆
カバー力の高い、プロカバーを選べば、お肌のお悩みをしっかりカバーしてくれます。 

クッションファンデーションは崩れやすい、落ちやすい、と思われている方に、ぜひおすすめしたい使い方です。

崩れにくく使うコツ

①スキンケア後、パフにファンデーションを適量取ります。  

※この時パフにファンデーションを取りすぎて使用すると、色ムラの原因となります。適量は、パフにとったときに「ちょっと足りないかな」と思うくらいの量。だいたいパフの半分で半顔が目安です。

詳しくはこちらの記事を参照ください。



②ファンデーションをとったパフで、顔の広い部分(頬→おでこ→アゴ→鼻)にトントントントンとなじませます。この時、パフは滑らせないで優しくたたくように。強くたたくと崩れの原因となるので優しくしましょう。
広い部分から順番に塗っていくことで色ムラにもなりません!  

※パウダーファンデーションのようにパフをスライドさせて使用するとメイク崩れへとつながってしまいます。


③小鼻などの細かい部分は、パフを折ってトントン叩きこめば美肌が完成!

以下の記事でさらに詳しく、崩れにくいクッションファンデーションの塗り方を解説しています。

クッションファンデーションの疑問を解決!

Q、化粧下地は必要ですか?
A、ミシャのMシリーズのクッションファンデーションは、化粧下地成分が入っているので特に必要ありません。
 コントロールカラーや、プライマーなど必要に応じてお使い頂いても大丈夫です。

Q、仕上げにパウダー(おしろい)は必要ですか?
A、特に必要ありませんが、仕上がりのお好みでパウダーを使って頂いても大丈夫です。

Q、クッションファンデーションのパフは洗えますか?
A、洗っていただけます。週に2~3回程度洗っていただけると清潔にご利用頂けるかと思います。
 洗い方については以下の記事をご参照ください。

Q、クッションファンデーションの鏡が曇っています。
A、保護シールが貼られていますので、剥がしてお使いください。
  詳しい剥がし方は以下の記事をご参照ください。

Q、クッションファンデーションは詰め替え(レフィル)がありますか?
A、Mシリーズ(プロカバー、ネオカバー、モイスチャー、マット)の4種については、レフィルの販売をしており、詰め替えが可能となっています。
  詰め替え方については、以下の記事をご参照ください。
  グロウクッションカバータイプ、グロウクッションライトについては、現在詰め替え(レフィル)のご準備がございません。

クッションファンデーションの疑問は、
▼こちらでも詳しく解説しています▼

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!
とっても便利なベースメイクアイテム「クッションファンデーション」は時短メイクに活躍します!
ぜひうまく活用して、クッションファンデーションメイクをお楽しみください。

Follow me

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次